タグ: RISC-V
RISC-V の 4 段パイプライン特権命令付きプロセッサを書いた話
![RISC-V の 4 段パイプライン特権命令付きプロセッサを書いた話](https://blog.n-hassy.info/wp-content/uploads/2021/07/processor_eyecatch-300x157.png)
RISC-V の4段パイプライン (フォワーディング、分岐予測も実装) 特権命令付きプロセッサを書いた時のお話しです。何から始めればいいかわからないという人も詳しく知りたいという人もぜひ読んでみてください!>> 続きを読む
RISC-V の CSR 転送命令と特権命令の機構と実装
![RISC-V の CSR 転送命令と特権命令の機構と実装](https://blog.n-hassy.info/wp-content/uploads/2021/08/riscv_eyecatch-300x157.png)
RISC-V で例外や割り込みを処理するためには CSR 転送命令や特権命令を実装する必要があります。この辺りは OS とも非常に深い関わりがあり、これらの命令がないと自作プロセッサで OS を動かすことはできません。これらを実装するために、初めどこから手をつけていいかわからなかったので、できるだけ丁寧に直感的に理解できるように解説してみたいと思います。>> 続きを読む
RISC-V 用のクロスコンパイラを使ってみる
![RISC-V 用のクロスコンパイラ riscv-gnu-toolchain を使ってみる](https://blog.n-hassy.info/wp-content/uploads/2021/07/c-to-binary_eyecatch-300x157.png)
RISC-V 用のプロセッサのテストをするために riscv-gnu-toolchain というクロスコンパイラを導入してみましたが、意外と詰まりどころがあったりしたので、インストールやコンパイルの方法をまとめておきたいと思います。>> 続きを読む